top of page

6月21日、7月26日 藍染体験教室開催!

  • sagiyama2021
  • 6月14日
  • 読了時間: 2分


藍染は日本の伝統的な染色技法です。その染物で表現される美しい藍色は、世界から「ジャパン・ブルー」として知られており、東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムにも採用されている日本の伝統的な色です。


農薬や化学肥料を使っていないファーム・インさぎ山の畑では、藍などの染料となる植物も無農薬で育てています。化学材料を使わない昔ながらの染め物は、実はとってもエコ。畑で染料を収穫し、染めた後の液は畑の肥料に。廃棄物を出さない環境にも優しい染め物なんです。

草木から取った色素で染めた布は、とても優しい色合いに仕上がります。顔がぱっと華やかに見える、自然の穏やかな色です。天然の優しい色を感じにファーム・インさぎ山へ遊びにいらしてください。


各回ごとに染めるものが異なります。

6月21日 本藍で染める手拭い

7月26日 親子でTシャツ染め (6月下旬受付開始)

8月6日 藍の生葉で染めるハンカチまたはストール (6月下旬受付開始)


どの体験も、本藍で染めます。ジャパンブルーの色合いをぜひお楽しみください。









日時 6月21日 10:00〜12:00

体験料 3000円 手拭いを染めます

*オプションで、ストールやTシャツ、エコバックなどにも変更が可能です

詳細はいろどりさぎ山のじゃらんのページをご覧ください。


親子でTシャツ染め

日時 7月26日 10:00〜12:00

親子でTシャツを2枚を染めます 追加も可能です。夏休みの思い出作りにぜひ!

詳細は決まり次第、 LINE等でお知らせいたします。ぜひLINEの友達登録してください!


摘みたての藍の生葉で染める藍染め体験 (6月下旬より受付開始)

日時 8月6日 シルクのストールを染めます

詳細は決まり次第、 LINE等でお知らせいたします。ぜひLINEの友達登録してください!








染め物教室「いろどりさぎ山」の情報は Instagram をご覧ください。

LINEの友達登録をしていただくと、イベント情報をいち早くお届けいたします!

ぜひ友達登録をお願いいたします!






 
 
 

Comentarios


埼玉県さいたま市緑区上野田220-1 (メインの畑)

さいたま市緑区寺山1056-3 (事務所)

sagiyama2021@gmail.com

090 5195 2183

アクセス

大宮駅東口より浦和学院高校行きバス

または

東浦和駅よりさいたま東営業所行きバス

バス停「代山」下車、徒歩2分

*駐車場はお問い合わせください

  • Facebook
  • Twitter

お問い合わせ

お問い合わせいただきありがとうございます

© 2021 ファーム・インさぎ山 by 有限会社 諏訪野

bottom of page